top of page

2025年6月7日

私たちは食べたものでできている

もうすぐ梅雨に入りそうですね☔

湿度が高くて30度近いと本当にムシムシしますね"(-""-)"

しっかり睡眠と栄養を摂って、体調を崩さないようにしましょう(^-^)


私の横でだらけているしんちゃん
私の横でだらけているしんちゃん

さて、今日はわんちゃんの食べ物について少しお話しできればいいかなぁと思っております。ドライフードを食べない、おやつしか食べないという悩みを聞かない日はないくらい、困っている飼い主さんが多いなぁと思います。


わんちゃんは基本的には肉食で雑食能力も持ちます。ということは野菜や米などの穀物も消化できますが、タンパク質の消化が得意な動物です。なのでお肉のトッピングは理にかなってます。お肉の種類もいろいろありますが、鶏、牛、馬、豚、ラムも可能で、脂身が多すぎないように気をつける必要はあります。少し薬膳の知識を入れると、馬肉は身体を冷やすので夏に良かったり、鶏肉は肺を強めてくれます。ラムは体を温めるのが上手なので、寒がりな子や冬にいいですね(^-^)。牛肉は気や血を補う作用で、貧血を改善して血行を促進してくれます。

全く関係ないですが、万博のインド館にいた神様。かわいい☺きっとガネーシャの友達だ!
全く関係ないですが、万博のインド館にいた神様。かわいい☺きっとガネーシャの友達だ!

野菜が好きなワンちゃんもいますよね。もちろん野菜もOK。ただ食物繊維が残っていると胃腸の負担が大きくなるので、すりおろしたり、フードプロセッサーにかけるなどします。ご飯などの穀類も意外と繊維が多いので、多めの水分で煮るなどしてできるだけ柔らかくするといいですね(^^♪高齢犬で唾液などの消化液の分泌が少ない場合は、片栗粉やくず粉などでとろみをつけると食べやすくなります😃


万博の農業ロボットに感動!クボタさん、すごいです!再就職先はクボタだな(笑)
万博の農業ロボットに感動!クボタさん、すごいです!再就職先はクボタだな(笑)

犬の手作り食は奥が深いです。結局はその子その子に合ってればいいと思います。体重が適度に維持され、血液検査でも特に引っかからず、痒みや嘔吐など出なければ基本大丈夫(なはず)!

私は飼い猫に手作り食を与えたことがありますが、全く食べず(笑)難しいなぁ💦


ねろこめ動物鍼灸院

Address

〒579-8011

大阪府東大阪市東石切町2丁目5−6

診療日時

☎フリーダイヤル

施術中は電話対応できない場合がございます。

留守番電話にお名前とご連絡先を入れていただけましたら折り返しご連絡させていただきます。

こちらからの返事がお手元に届きましたら、

お返事をお送り頂けますと幸いです。

© 2025 by ねろこめ動物鍼灸院

bottom of page